テレアポリストの作成方法|メリットや作る際のポイントを紹介【2024年最新版】

テレアポリストの作成方法|メリットや作る際のポイントを紹介

テレアポリストを作成したことがなければ、以下のような悩みがあるでしょう。

  • テレアポリストの作成方法が知りたい
  • 作成時に意識するポイントが知りたい

本記事では、テレアポリストを作成する方法やメリットなどを紹介します。本記事を読むと、テレアポに活用できるリストを作りやすくなります。

なお、テレアポ代行会社の探し方・選び方がわからない!という方は営業幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算に合った最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。

【無料】テレアポ代行会社を紹介してもらう
目次
  1. 1. テレアポリストとは
  2. 2. テレアポリストを作成するメリット
    1. 2-1. 作業の効率化・質の向上ができる
    2. 2-2. データを管理しやすくなる
  3. 3. テレアポリストを作成する方法
    1. 3-1. 無料で作成する方法
    2. 3-2. 有料で作成する方法
  4. 4. 参考になるテレアポリストの作成で意識するポイント
    1. 4-1. テレアポに必要な情報が記載されている
    2. 4-2. 最新情報になっている
    3. 4-3. 見込み客の優先順位をつける
    4. 4-4. 1つのリストに情報が集約されている
  5. 5. テレアポリストを作成する際の注意点
  6. 6. テレアポ業務はプロに外注できる
  7. 7. テレアポリスト作成【まとめ】

テレアポリストとは

テレアポリスト

テレアポリストとは、自社の商品・サービスに興味を持ちそうな見込み客をリストアップしてまとめたものです。表計算ソフトを使用して、会社名・住所・電話番号などの情報をまとめていきます。

テレアポリストに記載する主な項目は以下のとおりです。

  • データの取得日・更新日
  • 会社名
  • 業界・業種・業態
  • 企業情報(住所、売上、従業員数、拠点など)
  • 電話番号・FAX番号
  • メールアドレス
  • 担当部署・担当者名
  • テレアポ実施日
  • テレアポの成果

テレアポリストに記載する内容は企業によって異なります。目的や用途などに応じて、最適なリストを作成しましょう。

テレアポリストを作成するメリット

テレアポリストを作成すると、様々なメリットを期待できます。メリットを把握した上で、テレアポリストを作れば成果を得やすくなります。

作業の効率化・質の向上ができる

テレアポは事前にアポイントを取らずに電話をかけるため、相手の時間の負担にならないよう簡潔に進めなければなりません。テレアポリストを作成すると、企業情報から商品・サービスに興味を持ちそうな顧客を分析してアプローチできます。

テレアポリストを入念に作成して見込み度が高い順に電話をかければ、テレアポ業務の無駄を省くことができます。見込み度が高いことから商品・サービスの興味をひきだせるため、アポイントにつながりやすくもなります。

また、テレアポリストに顧客の連絡先を記載しておくと、架電先の企業をインターネットで検索せずとも電話をかけることが可能です。リストを見るだけでテレアポを実施できるため、作業の効率化につながります。

データを管理しやすくなる

テレアポリストを作っておくと、同じリストで企業情報・テレアポ日時・通話内容・契約の成否など、様々なデータも管理できます。

テレアポデータを可視化することで、進捗管理や共有がしやすくなるため、作業の属人化を防げます。

【無料】テレアポ代行会社を紹介してもらう

テレアポリストを作成する方法

続いて、テレアポリストを作成する方法を「無料」「有料」に分けて紹介します。自社に適した方法で、テレアポリストを作成してみましょう。

無料で作成する方法

テレアポリストを作成する方法

無料で作成する方法を紹介します。

インターネットで検索する

インターネットで企業名や業界などのキーワードを入力して情報を収集する方法です。企業名を知らなくてもキーワードで探せるため、効率的に企業情報を収集することが可能です。

具体的な方法は以下のとおりです。

種類

情報の探し方

メリット

デメリット

検索サイト

Googleや

Yahoo!JAPANなどを

活用する

情報量が多い

正確な情報を収集できる

探す手間がかかる

ポータルサイト

iタウンページや

マピオン電話帳などを

活用する

業界・業種・地域などの

項目で探せるため

効率的に情報を集められる

情報が更新されていない

可能性がある

ポータルサイトに

掲載がない企業は探せない

SNS

Facebookや

Twitterなどを活用する

投稿から

企業や担当者の

雰囲気がわかる

アカウントがない企業の

情報は収集できない

名刺情報から集める

自社が管理する顧客の名刺情報から企業情報を収集する方法です。名刺には氏名・部署・役職・連絡先などの情報が記載されているため、担当者や決裁者に対して直接アプローチできます。

また、名刺を交換しているので、少なくとも一度は会ったことがあります。すでに接点があって自社のことを知ってくれているため、見込み度合いが高かったり、テレアポを実施するとよい反応をもらえたりします。

自社サイトへのアクセス履歴から調べる

自社サイトのアクセス履歴から、企業名を特定してリスト化する方法です。自社サイトに訪問していることから、商品・サービスなどに興味・関心を持っていると想定されます。アクセスがあった日から時間をおかずにアプローチすれば、アポイントや成約につながる可能性が高くなります

アクセス履歴を分析する際は、IPアドレスを利用します。サイトに残されたIPアドレスを逆引きすると、企業・法人などを特定することが可能です。例えば、日本ネットワークインフォメーションセンターのホームページにIPアドレスを入力すれば、企業や法人などを調べられます。

有料で作成する方法

テレアポリストを作成する方法

有料でテレアポリストを作成する方法を紹介します。

リスト作成ツールを活用する

顧客情報を自動収集するツールを活用してリストを作成する方法です。業界・業種などの項目やキーワードを指定すると、該当する企業情報を自動で収集してくれます。利用者がインターネットで検索する手間を省けるため、効率的にテレアポリストを作成可能です。

例えばBaseconnect株式会社が提供する「Musubu」を活用すると、140万社以上の企業情報データベースから自社のターゲットになる企業を調査できます。

企業リストを購入する

企業情報リストを販売している会社から、自社の見込み客になりそうなリストを購入する方法です。すでに完成されたリストを活用できるため、購入後すぐテレアポに活用できます。テレアポリストの情報収集をする人材や時間がない方に適しています。

四季報を活用する

書籍版の四季報を活用すると上場企業の情報を収集可能です。投資家向けの情報誌ですが、過去の企業情報や今後の動向などが記載されています。テレアポ前に情報収集しておけば、今後の動向を踏まえた課題や解決策などのアプローチが可能です。

四季報は書籍のほかにWeb上で利用できる四季報オンラインがあります。一部の機能が制限されますが、無料で情報を調査することもできます。

参考になるテレアポリストの作成で意識するポイント

参考になるテレアポリストの作成で意識するポイント

続いて、テレアポリストを作成する際のポイントを見ていきましょう。こちらで紹介するポイントを意識すれば、テレアポ時に参考となるテレアポリストを作成可能です。

テレアポに必要な情報が記載されている

テレアポを有利に進めるには、企業情報の収集が欠かせません。必要な情報が網羅されているリストを作成すると、相手の分析がしやすくなります。見込み度が高い企業をリストアップしてテレアポを実施できれば、アポイントや成約につながるでしょう。

テレアポリストを作成する際は、項目ごとに情報を整理しておくと、分析時やテレアポ時に素早く必要な情報を取得することが可能です。

最新情報になっている

テレアポリストを作成・管理するなら、常に最新情報になっている必要があります。「担当者の部署・役職が変わっている」「テレアポの実施状況が更新されていない」など企業情報が古いと、相手に迷惑をかける可能性があります。

作成したテレアポリストの情報は、定期的に更新して最新状態にしておきましょう。

見込み客の優先順位をつける

事業形態、従業員、売上高などから自社の商品・サービスのターゲットを分析し、見込み客の優先順位をつけましょう。見込み客に対して効率的に電話をかけられるため、アポイントを取得する可能性が高くなります

自社の商品・サービスのターゲットを明確にして、どの企業であれば興味を持ちやすいか分析してみてください。

1つのリストに情報が集約されている

複数のテレアポリストに情報が分散されていると管理する負担が増加します。リストの更新漏れが発生して、最新情報がわからなくなります。テレアポリストを作成する際は1つのリストに集約して管理しましょう。

テレアポリストを作成する際の注意点

テレアポリストを作成する際は、営業担当者の属人化にならないように組織全体で共有することが大切です。属人化してしまうと、営業担当者がいなければテレアポの状況がわからず、他の人が対応できなくなります。

また、すでにテレアポを断られた顧客に対して、他の人が再アプローチしてしまい迷惑をかける可能性も想定されます。テレアポリストを組織全体で共有しておけば、誰でも情報を閲覧できるので属人化の解消が可能です。

テレアポ業務はプロに外注できる

テレアポ業務を行う際は、自社で対応せず営業のプロに外注する方法もあります。テレアポの経験が豊富だったり、高いスキルを身につけていたりする人材を活用できるため、成果を出しやすくなります。

また、外部にテレアポ業務を委託すれば、自社はアポイント取得後の営業活動に注力できます。事前準備を整えた状態で商談を行えるため、成約数を高めやすいでしょう。

【無料】テレアポ代行会社を紹介してもらう

テレアポリスト作成【まとめ】

テレアポリストは商品・サービスに興味を持ちそうな顧客をまとめたものです。リストを作成してからテレアポを実施すると、営業の質を高められます

テレアポリストを作成する方法は「無料」「有料」の2パターンに分けられます。自社に適した方法で、テレアポリストを作成してみてください。

なお、テレアポ代行会社の探し方・選び方がわからない!という方は営業幹事にお気軽にご相談ください。貴社の目的・予算に合った最適な会社を厳選してご紹介します。相談料・会社紹介料などは無料です。

【無料】テレアポ代行会社を紹介してもらう